効果と実績

12/17に行った「動物徒手運動学×エクストリーム」
で、ハイスピードを行う前後で整体と運動療法を行えば犬の足の速さは変化するのか?の研究にご参加頂きありがとうございました。


最初に結論からお話すると

「整体と運動療法を行う事で犬の足の速さは速くなる」
といった結果になりました。


また、同時に練習会を行っていたワンちゃんのスピード変化を確認した所2回目から3回目(1回目から2回目の変化は誘導方法などの影響でタイム変化が著明だったため除外)の走行では平均してスピードがダウンする傾向にありました。

通常全力疾走を行えたと仮定した場合、3回目以降は平均的にパフォーマンスが低下する傾向にあります。



今回の研究では整体×運動療法(以下動物徒手運動学)を1度目か2度目かワンちゃんによっては3度目4度目の走行後に行う事でハイスピードのタイムが改善する、もしくはパフォーマンスが低下しにくくなった要因としては2つあり、


1つ目が行った整体内容が筋肉ではなく関節を対象とした「A’s Techniqueアーズテクニック」であった事にあります。
皆さん周知の通り整体は本来「筋肉を緩ます」イメージがあるかとは思いますので、運動前後に行わない方が良いと思われているかもしれませんが、今回行った施術は「関節の機能改善」を行う事ができるのでこの結果に至ったと考えます。


2つ目にAPRIA式リハビリテーションにより、滑走に必要な筋肉を収縮させた事にあります。
ワンちゃんは「滑走時にここに力を入れて」というような言葉での指示が出来ません。
その為、直前に人間が意図的にその筋肉に収縮を入れされる事で、滑走時に目的の筋肉の収縮が強くなりこの結果に至ったと考えます。



これら2つを掛け合わせた「動物徒手運動学」の及ばす効果が今回の結果に繋がったと結論付けました。


今回の研究結果を踏まえて来年学会発表に繋げさせて頂きます。


橋本さんを中心としたエクストリームスタッフの皆様、並びに研究にご参加頂きました皆様と愛犬の皆様には本当に感謝の気持ちしかございません。ありがとうございました。また、こちらの拙い対応でご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

かなり寒い中での参加になったのでお身体ご自愛ください。

今後も動物徒手運動学として動物業界を盛り上げていけるよう研究を重ねて参りますのでご協力よろしくお願いします。



動物理学リハビリ国際協会 岸本誠也
福ト整体院/Dr.BOWBARNEYS
A’s Technique 福井健人

身体評価の変化

大腿周囲長測定

筋肉の量を評価する為に大腿部の太さを評価します。

測定者は理学療法評価を行える同一のスタッフが実施 

※『動物徒手運動学』の施術を受ける事で左右の足がバランス良く使えている事を意味しています。

関節可動域測定

四肢の柔軟性を評価する為に関節の可動域を評価します。

測定者は理学療法評価を行える同一のスタッフが実施 

※『動物徒手運動学』の施術を受ける事で関節の柔軟性が向上していることを意味しています。
※施術の効果が1週間以上は継続できる事を意味しています。

パフォーマンスの変化

Sit to Stand測定

後肢のパフォーマンスを評価するために1分間に

座位→立位の移行が何回可能か測定します。

測定者は動物のハンドリングに長けたスタッフが実施

ハードル越え測定

後肢のパフォーマンスを評価するために

ハードルを飛び越えられる高さを測定します。

測定者は動物のハンドリングに長けたスタッフが実施

画像所見

椎体と椎体の間(背骨の隙間)の狭窄が開いている所見が見受けられます。

施術風景

現在の施術予定日は下記の通りです。

2023年12月10日(日)
2024年1月21日(日)
2024年2月25日(日)

開催場所:スタジオCinnamil(大阪市住吉区)

〒558-0044
大阪府大阪市住吉区長峡町6-10-2階

料金:16,000円
施術時間:60分完全予約制(評価測定時間含む)

詳しくは予約フォームをご覧ください。

ご予約は上記リンクよりお申込み下さい。

PAGE TOP
MENU